イラストが描けないってツラいですよね…
普段イラストをよく描く人にとって、「描けない」時はツラいですよね。そんな時効果があった3つの方法をご紹介します。
休憩をはさんでほっと一息!
イラストを描くには集中力が要ります。なかなか筆がのらないのは、集中力を使い切ってしまったからかもしれません。そんなに描いてないよ…という人がいるかもしれませんが、人間の集中力は15分しか持続しないといいます。飲み物でも飲んで、気負わず一息入れましょう。カフェイン入りの飲み物も頭が冴えていいですが、たまにはホットミルクで安らいでみてはいかがでしょうか。
描きたいものに関する本を読んでみる!
イラストを描くには、センスだけではなく知識も必要です。今絵が描けないのならば、対象に関する知識が不足しているのかもしれません。そんなときは、描きたいものに関する本を読んで、見分を広げてみませんか?その成り立ち、仕組み、考察に触れることによって、インスピレーションが湧くかもしれません。
気になる映画を見てみる!
知識はあるのに、なぜかイラストが描けない…。そんな人は、映画を見て感性に栄養をあげましょう。気になっている映画はありますか?レンタルショップでDVDを貸りるのもいいですが、最近では映画のネット配信もあります。ちょっとぜいたくして、映画館の大スクリーンで観るのもいいですね。観終わったら、感想絵でも描いてみませんか?
イラストは描けましたか?
これまで3つの方法を紹介してきましたが、いかがでしょうか。筆は進みましたか?もし描けなくても、自分を責めることはありません。のんびりじっくり、自分のペースで描いていきましょう。それでは楽しいお絵かきライフを!
イラストの講座で勉強すれば、さまざまなテクニックが身につきます。プロのイラストレーターを目指している方にも最適です。